独学はひとりごつように

独学で国家資格試験合格を目指す兼業FXトレーダーのブログ

2020-11-01から1ヶ月間の記事一覧

会社取締役の名義貸しについて税理士から聞いた少し怖い話

会社の経営には関与せずに肩書きだけ取締役になる「名義貸し」について、税理士から聞いた少しだけ怖い話をブログに書いています。お金がもらえるとしても、名義を貸すのは危険な行為なので絶対にやめましょう。

合格革命行政書士シリーズは初学者だけでなく学習経験者にもおすすめ

行政書士試験の独学用テキストとして人気の合格革命行政書士シリーズ(早稲田経営出版)を使用した感想をブログに書いています。初学者だけでなく学習経験者にもおすすめできる教材であることや2種類の教材を勉強するのもアリだと思うことを書いています。

日本銀行がデジタル円を発行する可能性はあるのか?

日本銀行が発行する可能性のあるデジタル通貨の「デジタル円」についてブログに書いています。2021年度からデジタル円の実証実験が始まる予定であること、検討会には3メガバンクも参加していたので銀行への影響は少ないと楽観視していることを書いています。

行政書士試験は答えを見ずに記述式問題集の答案を書く練習が大切

行政書士試験の難易度が年々上昇している中、重要になっているのが記述式問題への対策だと考えています。記述式問題集を解くメリットや初学者・独学者向けに記述式問題の書き方を解説する教材が存在することをブログに書いています。

みんなが欲しかった行政書士シリーズは独学者・初学者向け

行政書士試験の独学用テキストとして人気のみんなが欲しかった行政書士シリーズ(TAC)を実際に使用した感想をブログに書いています。独学者や初心者にやさしい構成になっているので、おすすめできる教材です。

間違いノートを作成し曜日毎に違う科目を勉強して行政書士試験に合格

行政書士試験に連続でギリギリ不合格となったことをきっかけに勉強方法を一新して、間違いノートを作成したり、曜日ごとに違う科目を勉強したりして、理解を深め、暗記したことを忘れない勉強方法に変更したことや勉強方法の手順をブログに書いています。

司法書士試験のテキストがすべて揃ったので本格的に勉強開始

司法書士試験の勉強を本格的に始めるために、読みやすくて分かりやすいLECの『根本正次のリアル実況中継 司法書士 合格ゾーンテキスト』というテキストを一式揃えたことをブログで報告しています。

行政書士の資格取得にこだわった理由を書く

資格の認知度、実際に行政書士の先生と一緒に仕事をしたときの印象、行政書士試験の難易度や独学に必要な費用という面から、行政書士の資格を取得することにこだわった理由をブログに書いています。

FP3級に独学で合格するために必要なテキストや勉強時間等

国家資格のFP技能検定(FP3級)に独学で合格した際に使用していたテキスト、問題集、直前予想模試をブログで紹介しています。分かりやすいテキストなので初心者におすすめです。この教材なら少ない勉強時間でFP3級に合格できますよ。

資格試験専用の机を用意したら集中力が増し勉強が捗るようになった

資格試験に独学で合格する環境を整えるために、自宅に勉強専用の机を用意したら、思いの外、資格の勉強が捗るようになったことをブログに書いています。自宅での学習が捗らないという方におすすめです。

2021年の司法書士試験の日程は通常通りなのか?

2021年の司法書士試験が新型コロナウイルス感染症の影響で、通常通りの日程で実施されるか分からないので心配していること、コロナ下でも資格試験に向けてコツコツと勉強するつもりであることをブログに書いています。

民法債権法務士は国家資格ではなく民間資格

民法債権法務士認定試験は、債権分野の知識が求められる試験で、改正された民法の分野を中心に債権法全般の知識が問われる試験であること、国家資格ではなく民間資格であること、試験情報が少なく独学で合格できるかイマイチ分からないことをブログに書いて…

貸金業務取扱主任者資格試験は独学で合格可能な難易度

貸金業務取扱主任者資格試験の難易度・合格率・受験資格などを調べて、独学でも合格が可能な資格試験であることや貸金業務取扱主任者資格が民間資格ではなく、意外にも国家資格だったことをブログに書いています。

ビジネス実務法務検定は独学で合格できる難易度

ビジネス実務法務検定は、ビジネスに必要な法令遵守の基礎となる法律知識を身につけることを目的としていること、独学でも合格できる難易度(合格率)の資格試験であること、国家資格ではなく民間資格であることをブログに書いています。

競売不動産取扱主任者試験は独学でも合格できる難易度

競売不動産取扱主任者試験という民間の資格試験の難易度・合格率・受験資格などを調べて、独学でも合格できそうな資格であること、国家資格ではないので受験するのをやめたことをブログに書いています。

司法書士試験について調べたら難易度が高くて意気消沈

司法書士試験の合格基準点(足切り)があまりにも厳しすぎることや合格率が低すぎることから、司法書士試験の難易度の高さに意気消沈して、独学で挑戦する気持ちが萎えてしまったことをブログに書いています。

司法書士試験用の分かりやすいテキストで民法等の復習をする

『根本正次のリアル実況中継司法書士合格ゾーンテキスト』というLECの基本テキストを使用して民法と会社法・商法の復習を開始したことや独学用テキストを使用した感想などをブログに書いています。

有斐閣の『ポケット六法』を初めて使用した感想

予備試験や司法試験で定番の有斐閣の『ポケット六法』は、初心者でも簡単に目的の条文にたどり着けるように工夫され、改正・新設された条文も分かりやすく記載されており、しかも低価格なので、独学者にはありがたい六法だと感じたことをブログに書いていま…

行政書士試験に独学で合格するまでに11回受験した話

行政書士試験に独学で合格するまでに繰り返してしまった恥ずかしい過ちや反省した後に行政書士・宅地建物取引士・1級FP技能士という3つの国家資格を独学で取得できたことをブログに書いています。

独学で資格を密かに取得する理由

独学で国家資格である行政書士・宅地建物取引士・1級FP技能士などの資格試験に合格した筆者が、周囲の人達には資格試験への挑戦を宣言せず、密かに資格を取得した方が良い理由と独学で資格試験に挑む理由をブログに書いています。