独学はひとりごつように

独学で国家資格試験合格を目指す兼業FXトレーダーのブログ

司法書士試験の民法の独学用テキスト(物権・担保物権)が終了

どうも。当ブログを管理運営する「ななし」です。「一生勉強」をモットーに法律系の国家資格を独学で勉強しています。今日は、司法書士試験の民法の独学用テキストが1冊終了したので、そのことについてブログで報告しておこうと思います。

昨年の11月頃から勉強を開始して、1周も終わらせることができていないので、自分に失望していますが、諦めずに少しずつでも勉強を進めていこうと思います。

民法の独学用テキストを終わらせたことで、テキスト・問題集合わせて22冊ある内の5冊目が終了したことになります。9ヶ月かけて5冊しか終わらせることができなかった自分に驚いていますが、何とか来年の本試験に間に合うように、勉強のペースを速めたいと思います。

まずは、8月4日に終わらせたLECの『司法書士 合格ゾーンテキスト 民法Ⅱ』の画像を貼り付けておきます。

LECの司法書士試験用の独学用テキスト(民法)

司法書士 合格ゾーンテキスト 民法Ⅱ

司法書士試験の民法は、行政書士試験の民法よりも難しいので、ひとつひとつ理解していくのに時間がかかりました。行政書士試験では学習しない深いところまで学ばないといけないので、思っていたより頭が疲れましたね(笑)。

それでも、宅建試験や行政書士試験で民法の勉強をしていたことが、かなり理解の役に立ちました。私くらいの頭脳だと、いきなり司法書士試験の民法を学習していたら、おそらく、半分くらいしか理解できなかったと思います。

宅建試験や行政書士試験に合格してから司法書士試験などに挑戦するよりも、いきなり司法書士試験に挑戦した方が良いという方がいますが、これは個人差があるんだろうなと思います。

私の場合、いきなり司法書士試験に挑戦していたら、何を勉強しているのかチンプンカンプンだったと思いますね(笑)。独学ということもあると思いますが。

大手専門学校の講座を受講する方は、司法書士試験の勉強から始めても良いと思いますが、独学の方で、自分の頭の性能に自信のない方や勉強時間の確保が難しい方は、いきなり司法書士試験に挑戦せず、行政書士試験等から挑戦した方が良いと思いますね。まぁ、個人差がありますから、なんとも言えませんが。

今日は、司法書士試験の独学用教材(22冊中の5冊目)が終了したことを報告しました。内容のない記事ですがサラッとでも読んで頂けたら幸いです。

それではまた。

こちらの記事では、来年の司法書士試験に向け独学で勉強を開始したことを書いています。しっかりと勉強して来年こそは緊張感をもって試験に臨むつもりであることを書いています。

hitorigotu.com

こちらの記事では、行政書士試験に独学で合格する為のおすすめテキスト2種類と勉強方法等を紹介しています。行政書士試験は、いきなり難易度の高い司法書士試験に挑戦するのは無理だと感じた方に、おすすめの国家資格試験です。

hitorigotu.com

こちらの記事では、宅建試験の独学合格に必要なおすすめテキストと勉強時間等を紹介しています。宅建試験でも民法の勉強はするので、司法書士試験や行政書士試験に挑戦する前に受験してみるのも良いと思います。宅建試験は人気の国家資格でもありますし。

hitorigotu.com