独学はひとりごつように

独学で国家資格試験合格を目指す兼業FXトレーダーのブログ

みんなが欲しかった税理士消費税法の教科書&問題集を使用した感想

更新日:2022年3月13日

以前に紹介した『みんなが欲しかった税理士財務諸表論の教科書&問題集』と消費税法版の内容はほとんど同じになるので、軽く使用感を書いておくだけにしますね。

税理士試験財務諸表論のテキストについて書いた記事のリンクを最後に貼っておきますので、みんなが欲しかったシリーズの税理士版について詳しく知りたい方は読んでみてください。

財務諸表論と同じく消費税法も途中で挫折してしまったので、おすすめの教材として紹介しても参考にならないかも知れませんが、ブログに書いておこうと思います。今日紹介する教材は、TACの独学用教材『みんなが欲しかった税理士消費税法の教科書&問題集』です。

※1 本来なら「資格試験独学用教材」のカテゴリーなのですが、途中で試験を投げ出しているので別のカテゴリーにしておきます笑。

※2 使用感については2017年版の教材に基づいて書いています。

税理士版(消費税法)のみんなが欲しかったシリーズ

まずは、独学用教材の税理士版「みんなが欲しかったシリーズ」の消費税法の画像を貼っておきます。

みんなが欲しかった税理士消費税法の教科書&問題集

画像では2冊だけですが、最新の2022年度版は3冊になっています。当たり前ですが、これから独学を始める方は最新版の『みんなが欲しかった税理士消費税法の教科書&問題集』を購入してくださいね。

最新版を確認したら、税率の変更など改正された箇所はもちろんありますが、テキストの特徴はそれほど変わっていなかったので、 私が使用感を書いても大丈夫そうでした。念のため、これから購入される際は、自分の目で確かめてください。

税理士版のみんなが欲しかったシリーズは分かりやすい

「みんなが欲しかったシリーズ」を紹介するたびに書いていることなので、もう書かないで良いような気もするのですが、いちおう書いておきます。本当に分かりやすいテキストです。表紙に「門外不出のTACメソッドを書籍化」と書いてありますが、大袈裟だとは感じません。

やはり独学用テキストとして「みんなが欲しかったシリーズ」は、高品質な教材だと思います。ただ、それでも消費税法を理解するのにはひと苦労します。特に初学者や実務経験のない人にとっては、財務諸表論のテキストよりもとっつきにくい内容となっています。

これは仕方のない面もありますね。財務諸表論の場合は簿記2級の知識がある受験生がほとんどなので、ある程度は対応できるのに比べて、消費税法の場合、実務経験のない受験生は、税法科目を初めて学習する人が多いわけですから、すぐに理解するのは難しいと思います。税理士試験は難易度の高い試験でもありますし。

財務諸表論のテキストに比べて残念な部分

『みんなが欲しかった税理士消費税法の教科書&問題集』には、財務諸表論のテキストと比べて残念に思った箇所がひとつだけあります。それは、財務諸表論のテキストにあった学習ナビゲーションが消費税法のテキストにはついていないところです。

この学習ナビゲーションが無いと、私みたいな独学者は1日にどれくらい勉強を進めればいいのか分からくなってしまいます。2022年版の消費税法のテキストにもどうやら学習ナビゲーションはついていないようですし。

学習ナビゲーションはつけてほしかったなぁ。お気に入りだったんですけどね。学習ナビゲーションがどんなものか気になる方は、財務諸表論のテキストで確認してみてくださいね。

消費税法のテキストも財務諸表論と同じ結論

『みんなが欲しかった税理士消費税法の教科書&問題集』は、できるだけ分かりやすく説明しようと努力していると感じますし、独学用テキストとしては高品質なものだと思います。

それでも税理士試験という難易度の高い資格試験に挑むとなると、独学では厳しいと感じざるを得ません。ある程度難易度が高くなると独学では厳しくなるのは当然なので、仕方のないことなのですが。

財務諸表論のテキストと同じく、初学者や実務未経験者にはあまり向かず、専門学校での受講経験者や実務経験者が独学するのに向いているテキストだと思います。実務経験を積んでいると税法科目は意外と独学でいけると思っています。

「どうしても独学でしか無理」という方には、みんなが欲しかったシリーズの税理士版をおすすめします。専門学校で講座を受講するのと比べると、格安の費用で学ぶことができるので、試しにチャレンジしてみようという方には良いかも知れないですね。

税理士試験の中で、消費税法は学習量の少ない科目なので、社会人が1月から独学を開始しても十分に間に合いますし、税理士試験は1科目ごとの合格率は案外高い試験なので、無理せず1科目ずつ受験していけば、チャンスはあると考えています。

財務諸表論のテキストを紹介する記事でも書きましたが、私はTACから税理士試験の主要科目すべてが市販されたら、もう一度、税理士試験に独学で挑戦してみるつもりでいます。早く5科目すべての独学用テキストを発売してくれないかなぁ。それではまた。

最後に関連記事のリンクを貼っておきますので、併せて読んで頂けると嬉しいです。

▶『みんなが欲しかった税理士財務諸表論の教科書&問題集』の使用感を書いています。こちらの方が詳しく書いているので興味のある方は読んでください。

hitorigotu.com

▶国家試験の行政書士試験に独学で合格するまでに11回も受験したことを「行政書士試験に独学で合格するまでに11回受験した話」に書いています。これから行政書士試験に挑戦する独学者に読んでもらいたい記事です。

▶現在独学で挑戦している司法書士試験の勉強が大幅に遅れていることを「来年の司法書士試験(独学)に間に合わなかったとしても抵抗する」に書いています。ちなみに、記事更新日の2022年3月13日現在でも勉強は大幅に遅れています笑。