どうも。当ブログを管理運営する「ななし」です。「一生勉強」をモットーに法律系の資格を独学で勉強しています。
今日は以前から挑戦してみたかった、日本国憲法の条文を分かりやすくしてブログに投稿する、ということについてブログに書いてみたいと思います。
まだ日本国憲法前文についての記事をやっと書いた(未公開)だけで、憲法第一条~百三条まではまったく手をつけていないので、日本国憲法の条文すべてを分かりやすくした記事を公開する時期はかなり先になると思いますが、今のうちに公開するつもりであることだけはブログに書いておきます。
なぜなら、今のうちにブログで宣言しておかないと、百三条まである日本国憲法の条文を最後まで要約する前に、必ず挫折すると思うからです。必ずです笑。宣言せずに百三条もある憲法の条文を最後まで分かりやすく要約していく根性は私には無いですし、条文を要約することで憲法の勉強になるとしても、独学として、あまりにも効率が悪いですからね。
司法書士試験において、憲法はそれほど重要な科目ではないので、百三条ある条文をひとつひとつ分かりやすくしていく必要は絶対にないのですが、当ブログに訪れてくれる資格試験の独学者が少しでも増えるかも知れないと思うとやってみようかなという気になります。
憲法に関しては、憲法前文が昔の言葉で書かれているので一番やっかいで、それ以外の条文は、それほど理解しづらいということもないので、分かりやすくする必要はないのですが、条文ごとに豆知識などを書いていくことで、憲法初心者にとって有益な情報を提供できるのではないかと考えています。
記事の構成ですが、最初に憲法の条文を記載して、次に条文を平易な文章に変換し、その後に要約や豆知識等を書き、最後にその条文の感想を書いて終わりという感じで書いていこうと現時点では考えています。
理想をいうと、民法・会社法・行政法なんかも要約していきたいのですが、条文の数が憲法どころではないので、やめておこうと思います。まずは、憲法の百三条をすべて分かりやすくしていくことに集中します。
もしかしたら、すでに作成済みの日本国憲法前文だけでも先に投稿するかも知れませんが、すべての日本国憲法の条文の平易化の作業が終わるのは、おそらく来年以降(2021年末くらいかな笑)になると思います。内容も拙くなると思うので、期待せずに待って頂けると嬉しいです。
日本国憲法の条文を平易化・要約し、資格試験に役立ちそうな豆知識などを書くことで、少しでも独学者や憲法初心者の役に立つことができたらと考えています。できれば、行政書士試験や公務員試験に役立つレベルを目指したいのですが・・・・・・無理かな笑。それではまた。
2022年2月19日追記:当初の予定では2021年の末までには日本国憲法条文の平易化・要約は終わっているはずだったのですが、色々と忙しく現時点でまったく進んでいません(もちろん言い訳です)。ただ、少しずつでも公開していくつもりなので、記事を公開した際には一読してもらえると嬉しいです。本当に申し訳ない。
2024年2月1日追記:3年以上経過しても憲法条文の平易化・要約が30条までしか進まないので、最低でも週に1度は平易化・要約の記事をブログに投稿していくと決めました。逃げずに103条すべての平易化・要約を終わらせます。公開したら読んでください。
最後に関連記事のリンクを貼っておきますので、併せて読んで頂けると嬉しいです。
▶日本国憲法前文を自分なりに分かりやすくして「日本国憲法前文を分かりやすくする」に公開しました。憲法前文の内容に興味のある方は読んでみてください。
▶日本国憲法第一条(天皇の地位と主権在民)を分かりやすくして「日本国憲法第一条(天皇の地位と主権在民)を分かりやすくする」に公開しました。興味のある方は読んで頂けると嬉しいです。
▶みんなが欲しかった社労士の教科書と問題集を使用した感想を「みんなが欲しかった社労士の教科書・問題集を使用した感想」に書いています。これから社会保険労務士試験に独学で挑戦する方の参考になればと思います。