独学はひとりごつように

独学で国家資格試験合格を目指す兼業FXトレーダーのブログ

勢いで独学用テキストを購入し途中で挫折した資格試験を独白

どうも。当ブログを管理運営する「ななし」です。「一生勉強」をモットーに法律系の国家資格を独学で勉強しています。

今日の記事は恥ずかしい内容となっていますが、恥ずかしい思いをするのは慣れていますし、個人を特定されることもないでしょうから、記事のネタとしてブログに書いてみようと思います。

これまで複数の資格試験に独学で合格してきましたが、挑戦した資格試験すべてに合格したわけではありません。途中で投げ出した資格試験がいくつかあるので、投げ出した理由もつけて書きますね。

税理士試験のテキスト等を勢いで購入後に挫折

色々な資格試験

まず、1つ目は国家試験の税理士試験ですね。以前に税理士事務所に勤めていたこともあり、税理士試験にも興味はあったんですよ。ただ、数年前まで独学に適した税理士試験の教材が発売されていなくて挑戦するのはやめていたんです。

それが、数年前に税理士試験の独学用の教材が大手の専門学校から発売され始めたので、なぜか知らないですけどテンションが上がってしまい、テキストと問題集を衝動的に購入してしまったんですよ。これが大失敗でした。

そして、テキスト等を買ってしばらく勉強した後に気がついたんですけど、この独学用教材、税理士試験のすべての科目で発売されているのではなく、一部の科目だけが発売されているんです。「残りの科目は専門学校の講座を受講してね」という売り方です。

よく確認もせずに、その場のテンションだけで教材を購入してしまった私が100%悪いのですが、サイトの画面を見つめながら、内心「そりゃないよ」と思ってしまいましたね。税理士試験の科目合格制度を利用した上手い売り方です笑。

すべての科目で独学用教材が発売されているわけではないと知って、一気に気持ちが冷え込んでしまい、税理士試験のテキストと問題集はほとんど使わないまま本棚の肥やしとなってしまいました。内容はとても良いと思える教材だったので余計にショックが大きかったですね。100%私が悪いんですけどね。

現在でも、税理士試験の一部の科目しか独学用教材を発売していないので、すべての科目で独学用教材が発売されることはないかも知れませんね。せめて、合格に必要な5科目分の独学用教材を発売してくれるとありがたいのですが。

ちなみに、大手の専門学校から税理士試験のすべての科目で独学用教材が発売されたら、もう一度挑戦するつもりです。税理士試験の難易度は高いですが、合格する自信はけっこうあります。少なくとも司法書士試験よりも合格する可能性は高いと思います。

社労士試験のテキスト等を勢いで購入後に挫折

そして、2つ目は国家試験の社会保険労務士試験です。この資格に関しても仕事上で必要な知識だったので、知識を身につけるなら、ついでに試験に挑戦してみようという感じでテキストや問題集を購入してしまいました。

ただ、社労士試験の場合はテキスト等を購入した時期が悪かったですね。当時は、まだ行政書士試験に合格していなかった時期で、行政書士試験の勉強もしていたんですよ。それなのに、社労士試験の独学用教材を勢いで購入してしまったんです。

社労士試験の試験日が毎年8月で、行政書士試験の試験日が毎年11月だったので、「試験日もズレてるから大丈夫だろ」と思っていたのですが、社労士試験はそんな甘いものではありませんでしたね笑。

働きながら行政書士試験と社労士試験を同時並行で勉強するのは無理です。少なくとも私には。社労士試験のことをたいして調べもせずにテキストを購入してしまった私が100%悪いです。

それに、社労士試験を勉強して気がついたのですが、勉強内容が私には合わないんですよね。社労士試験の勉強をしていても、あまり興味が湧かないんです。試験の足切りも妙に厳しいですし。

そんなこんなで、社労士試験のテキストと問題集も本棚の肥やしとなってしまいました。ちなみに、社労士試験に挑戦するつもりは今後もありません。やはり、興味が湧いてくる内容の資格試験でないと厳しいですね。

あの、誤解しないでほしいのですが、これは社労士試験がくだらないと言っているわけではありませんからね。私との相性が悪いというだけです。社労士の先生方を尊敬してますからね。勘違いしないでくださいよ。お願いしますね。

勢いで資格試験の教材を購入するのはやめよう

当たり前の話ですが、勢いで資格試験のテキストなどを購入するのはやめましょうね笑。私のようにお金をドブに捨てることになる可能性が大ですから。私は今まで何度もお金をドブに捨ててきたので、これからは勢いでテキストを購入しないように気をつけながら独学生活を楽しもうと思っています。

現在挑戦している司法書士試験も色々と調べて、合格する可能性は限りなくゼロに近いと分かったうえで勉強していますので、おそらく途中で投げ出すようなことはせず、合否は別にして、司法書士試験の試験日を家で過ごすようなことはないと思います。

衝動買いしてしまった税理士試験と社労士試験の独学用教材について、いちおう、少しは勉強したので、それぞれの教材の使用感などを今度ブログに書いてみようと思っています。

途中で挫折した奴のおすすめテキスト記事なんか読む価値がないかも知れませんが、私がアホなだけで、教材自体は素晴らしいので、機会があったら紹介しますね。少しでも独学者の参考になればと思います。それではまた。

最後に関連記事のリンクを貼っておきますので、併せて読んで頂けると嬉しいです。

▶周囲には宣言せず、密かに独学で資格試験を取得する私なりの理由を書いています。これから資格試験取得を目指そうとしている方に読んでもらいたいです。

hitorigotu.com

▶行政書士試験に独学で合格するために改善した生活習慣などを「行政書士試験合格に向けて改善した生活習慣など」に書いています。なかなか勉強時間を確保できない社会人の独学受験生に読んでもらいたいです。

▶宅建試験に独学で合格するために必要なおすすめテキスト・問題集・直前予想模試と勉強時間等を「宅建試験の独学合格に必要なおすすめテキストと勉強時間等」で紹介しています。宅建試験(国家資格)は途中で挫折せずに独学で合格することができました。