独学はひとりごつように

独学で国家資格試験合格を目指す兼業FXトレーダーのブログ

間違った熱対策をしてノートパソコンが壊れたときの話と正しい熱対策3つ

どうも。当ブログを管理運営する「ななし」です。「一生勉強」をモットーに法律系の資格を独学で勉強しています。

今日は、昨年の夏に間違った熱対策をしてノートパソコンを壊してしまったので、壊れるまでの経緯をブログに書き、二度と同じ過ちを繰り返さないように胸に刻んでおこうと思います。

エアコンが壊れたのに放置して夏本番を迎える

ノートパソコン

昨年の初夏、エアコンが壊れてしまったのに、買い替えるのが面倒で放置してしまったことが、おそらく間違いの始まりだったのではないかと思います。

夏ですから、普通ならエアコンが壊れたらすぐに修理するか、買い替えるべきだと思うのですが、何故か「今年の夏はエアコンなしで乗り切ってやる!」というような気持ちが湧いてきてですね、エアコンを壊れたまま放置して夏本番を迎えてしまったんですよ笑。

どうせ、家にいるのは夜だけですし、一番暑い昼間さえ家にいなければ、何とかなるのではないかと思っていたんですよね。それに、エアコンを使わなければ、汗をかいて少しは痩せるのではないかという思惑もあり、壊れたエアコンを放置してしまったんですね。

結果として、自分の身体は壊れませんでしたが、大切なノートパソコンは壊れてしまったので、本当に馬鹿なことをしたと反省しています。

ノートパソコンを扇風機と保冷剤で冷やす

エアコンが壊れているので、室内の気温は当然のように上昇します。なので、窓を開けて扇風機を自分やパソコン本体にあたるようにして、しばらくは凌いでいたのですが、ノートパソコンは熱くなる一方で、ファンが全力で回転して五月蠅いんですよ。

それで、ノートパソコンの熱くなっている箇所を直接冷やしてやろうと思って、保冷剤をタオルでグルグルと巻いて、ノートパソコンのキーボードの上に乗っけながら、1ヶ月くらい使用していました。

ノートパソコンを保冷剤で直接冷やしているので、さすがにファンも大人しくなりましたが、これが間違った熱対策だったんですね。この行為がパソコンに負担をかけることになるなんて考えていませんでしたよ。恥ずかしい。

ノートパソコンが突然起動しなくなる

そして、ある日、いつものようにノートパソコンの電源ボタンを押したら、電源ランプが高速で点滅を繰り返すだけで、いっこうに起動する様子がない状態になってしまいました。

実は一昨年の夏にもノートパソコンが熱くなりすぎて一時使えなくなったのですが、1日放置したら使えるようになったので、今回もそんな感じだろうと高を括っていました。

それで、翌日にパソコンを起動させてみたんですけれど、昨日と同じ症状のままで一向に起動しません。ここに来て、ようやく焦りだし、バッテリーやメモリを外して放電してみたりしたのですが、まったく症状は改善しないまま時間は過ぎていきます。

パソコンが起動しない状態になってから、スマホで色々と調べたら、パソコンは温度だけでなく湿気にも注意しないといけないということを知り、扇風機と保冷剤のせいで湿気がものすごい状態のまま使用していた自分のアホさに愕然とすることに。

20年以上パソコンを使っているくせに、こんな初歩的な事も知らないなんて情けないですね。厳密には知ってはいたのですが、ここまで注意しないといけないことだとは思わなかったんですよね。

さすがに、これは専門家の方に診断してもらわないといけないと思い、初めてパソコンの修理を依頼することにしました。

パソコン修理専門店に修理を依頼

近所にあるパソコン修理専門店で修理してもらえば、すぐに直るだろうと思ったのですが、その修理店で「パソコンを修理するのに期間は最長で1か月、修理代金は6万円程かかる」と言われたので、「そんなに期間と修理費用がかかるなら、パソコンを新しく買い替えた方が良い」と言って、検査料みたいなのを7,000円程支払って店を後にしました。

なんか、パソコンの診断と言っても、私がやったようにバッテリーやメモリを外して放電したりしてただけなので、こんなので7,000円も支払うのかと馬鹿馬鹿しくなりましたね。パソコンの修理専門店って、全部あんな感じなんですかね?

パソコン修理専門店を後にして、そのまま近くの家電量販店で富士通のライフブック(2019年発売)が、11万円くらいで売っていたので「これは安いんじゃない?」と思い、速攻で購入して帰宅しました。今思うと衝動買いだったような気がします笑。

2019年後半に発売されたノートパソコンだったので安くなっていたみたいですが、売れ残りでも性能は壊れたパソコンより断然良い(SSDだし)ので満足しています。メモリは増設することになると思いますが。

壊れたノートパソコンを分解して掃除した結果

壊れたノートパソコンは、そのまま処分してしまおうと思っていたのですが、後学のために色々といじってみようと思い、ノートパソコンの裏側のネジを外して軽くですが分解してみたんですよ。それで、けっこう埃がたまっていることに気がつきまして、壊れてはいましたが掃除してみたんです。

ノートパソコンの裏側はもちろん、キーボードを外して埃をとったりした後に、再度組み立てて、なんとなく電源ボタンを押してみたんですよ。そしたら、なんと壊れたはずのノートパソコンが起動したんですよ笑。

何度もパソコンを強制終了させていたので、データの一部は破損していましたし、システムにも不具合があるようでしたが、しばらく使っているうちにシステムは以前と変わらない状態になってくれたんですね。いやぁ、驚きました。

パソコン修理専門店で修理に6万円かかると言われたのが、掃除をしただけで復活してくれたんですからね。ほんと何だったんでしょうね。パソコン修理専門店を利用するのは、今回が初めてだったのですが、正直、素人の私がやるようなことしかせずに、お金を請求されたので、二度とあそこのお店は利用しないと決めました。

パソコン修理専門店というぐらいですから、もっと専門的な検査をすると思っていたのですが期待外れでしたね。1,000円くらいなら払ってもいいかなという感じのサービスでした。

まぁ、たまたま私が利用したパソコン修理専門店が悪かっただけだと思うので、すべての修理専門店が悪いとは思っていませんし、皆さんも、思わないでくださいね。私は二度と利用しませんが笑。

ノートパソコンを壊さないための正しい熱対策3つ

一度壊れたノートパソコンが復活したので、同じ過ちはしないようにと、素人でもできるパソコンの熱対策を3つしました。熱対策3つを挙げた後に、簡単に説明してみます。

  1. 夏場は室温を下げる
  2. ファン付き冷却台の使用
  3. パソコンの長時間使用禁止

この3つの対策だけで、現在でもノートパソコンは熱暴走することなく使用できています。私が行った対策をそれぞれ簡単に説明します。

パソコンの熱暴走を防ぐ1つ目の対策「夏場は室温を下げる」ですが、これは当たり前ですね笑。私のようにエアコンが壊れた状態の部屋でパソコンを使用するのはやめましょう。そんな人はなかなかいないと思いますけど。ちなみに、パソコンは湿気にも弱いのでエアコンで除湿するようにしています。

パソコンの熱暴走を防ぐ2つ目の対策「ファン付き冷却台の使用」は、ノートパソコンだけの対策になりますが、冷却台にノートパソコンを乗せて熱を逃がし、ファンでさらに冷やすことでパソコンが熱くならないようにしました。ファンの音がうるさくて嫌だという方は、熱を逃がすための台を設置するだけでも冷却効果は違うので試してみてください。

ちなみに、私はファン付き冷却台は古いノートパソコンに使用し、新しいノートパソコンには自作の段ボールの冷却台を使用しています笑。どちらも効果があるようで、ノートパソコンのファンが回ることはほとんどありません。

パソコンの熱暴走を防ぐ3つ目の対策「パソコンの長時間使用禁止」ですが、長時間使用していると、冷却対策をしていてもパソコンが熱くなってしまうことがあるので、そういう場合は、1時間ほどパソコンをスリープ状態にして休ませるようにしています。あとは、使用するアプリだけを起動させるようにしているくらいですかね。

パソコンの熱暴走を防ぐ対策は、他にも色々とあると思いますが、今回は素人でもすぐにできる熱対策を3つだけ紹介しました。他の熱対策も知りたい方は他のサイトを閲覧してください笑。私はこの3つの対策だけで、ノートパソコンがオーバーヒートすることはなくなったので満足しています。

今日は、私のノートパソコンが壊れて復活するまでのことを書いてみました。パソコンが無いと仕事ができないので本当に困りました。ブログなども書くことができませんし。これからはこういったことがないように気をつけたいと思います。

無理をさせてしまったノートパソコンにはお詫びとして、4GBのメモリを増設してあげました笑。復活してから半年ほど経過しましたが、現在も調子が良いです(ちなみに、復活したパソコンでブログを書いています)。

新しくノートパソコンを買う必要は無かったな、と一瞬考えましたが、今回の件で古いノートパソコンもかなりのダメージを受けたと思うので、いつ壊れても良いようにデータを同期して、新しいパソコンと交代で使っていこうと思います。

今回のお話は昨年の夏の出来事ですが、あれからは大切にノートパソコンを扱っています。皆さんもパソコンは丁寧に扱いましょう。それではまた。

最後に関連記事のリンクを貼っておきますので、併せて読んで頂けると嬉しいです。

▶富士通のノートパソコンの LIFEBOOK AH 及び NH シリーズに対応したキーボードカバーの使用感を「富士通 LIFEBOOK AH 及び NH シリーズ対応のキーボードカバーが良かったのでおすすめしたい」に書いています。防水・防塵対策としてキーボードカバーをおすすめしています。

▶ヨドバシ・ドット・コムは梱包が丁寧なので、壊れやすいパソコンなどの精密機械を購入する際にはおすすめであることを「ヨドバシカメラ公式通販サイトのヨドバシ・ドット・コムは梱包が丁寧でおすすめ」に書いています。ヨドバシ・ドット・コムの個人的なおすすめポイントも書いています。