独学はひとりごつように

独学で国家資格試験合格を目指す兼業FXトレーダーのブログ

Googleアドセンスの自動広告にあるアンカー広告を1ヶ月間試してみる

どうも。当ブログを管理運営する「ななし」です。「一生勉強」をモットーに法律系の国家資格を独学で勉強しています。

今日は、これまで頑なに拒否してきた、Googleアドセンスの自動広告を1ヶ月間だけ試してみることにしたので、そのことについて軽くブログで報告でもしておこうと思います。

アンカー広告は評判が悪いらしい

「BLOG」と書かれた木のブロック

アンカー広告とは、スマホ画面(PC画面でも設定可能)の上下どちらかに常に小さく表示される広告のことです。オーバーレイ広告とも呼ばれたりしますね。

アンカー広告は、「うざい」とか言われてネットでの評判は、あまり良くありませんが、個人的には全然気にならないので、自分のブログでも自動広告を導入してみることにしました。

Googleアドセンスの自動広告を導入すると言っても、すべての機能を使うわけではなく、アンカー広告だけ試してみようと思っています。自動広告をそのままブログに設定してしまうと、至る所に広告が貼られて、それこそ「うざい」と思われかねませんからね。

個人的には、アンカー広告よりも記事内広告の方が気になってしまうんですよね。なので、私はブログに記事内広告を貼らずに、現在は記事下にディスプレイ広告をひとつだけ設置しています。

Googleアドセンスの自動広告は、ページに表示する広告の数をある程度は管理できるようですが、現時点で正確な広告掲載数まで設定できるようにはなっていないので、結果として、ベタベタと広告が貼られることになってしまうんですよね。

なので、画面の上下どちらかにひとつだけ表示されるアンカー広告を利用してみることにしたんですよ。広告掲載数の設定と表示させたくない箇所の設定が正確にできるようになったら、自動広告を全面的に導入してもいいかなと考えています。まぁ、ブログのアクセスを増やす方が先ですが(笑)。

読者はアンカー広告に慣れている?

アンカー広告は、Yahoo!ニュースなどでも導入されていて、ネットで記事を読む方も慣れているので、そこまで気にする必要はない気がするのですが、自動広告を導入しているブロガーさんでも、アンカー広告の設定をオフにしている方がけっこういるんですよね。

私は、ニュースサイトをよく読むので、アンカー広告に慣れてしまって全然気にならないんですよ。私が少数派なだけかも知れませんが(笑)。

そもそも、どうしても広告が表示されるのが嫌な読者は、広告が表示されないように設定しているでしょうから、アンカー広告が導入されていようがいまいが関係ないわけです。なので、そういった読者を気にする必要はない気がするんですけどね。

ブログだけでなく、YouTubeでも動画を視聴していると、広告が表示されたりしますが、慣れてしまって気にならないですし、そういったことから予想するとブログのページビュー数等も心配するほど減らないと思うんですけどねぇ。

アンカー広告を1ヶ月間試して結果を報告

「Googleアドセンスのアンカー広告がおすすめ」というブログ記事を私は読んだことがないので、アンカー広告の人気はないとは思いますが、9月からの1ヶ月間試してみて、ブログのページビュー数(PV数)や滞在時間、アドセンス収入の変化などを報告しようと思っています。

正直、こういったことにはあまり詳しくないので、細かなデータを報告することはできないですが、アンカー広告に少しでも興味のある方は1ヶ月後の報告を楽しみ待っていてくださいね。

Googleアドセンスのアンカー広告を1ヶ月間だけ試してみて、結果が良ければ、その後もアンカー広告を利用しようと思っています。

それではまた。

2021年12月15日追記:Googleアドセンスのアンカー広告を1ヶ月間試した結果を書いた記事のリンクを貼っておきます。

hitorigotu.com

こちらの記事では、いくら記事を書いてもブログの検索流入が増えないのは、ブログ名が相当ヤバイのが原因ではないかと考えていることを書いています。

hitorigotu.com

こちらの記事では、ブログ名にキーワードを入れただけで、サーチコンソールの表示回数が10倍になったことを書いています。

hitorigotu.com

こちらの記事では、はてなブログでブログ名を変更した際のその他の変更箇所等を備忘録として書いています。すべてのはてなブロガーに当てはまるわけではありませんが、参考にはなると思います。

hitorigotu.com